日々考えるいろいろなこと

Webまわり、マーケティング、音楽などの情報を集めたり、日々のいろいろを書いています

ちょっと前ですが先週TAG Heuerの
ブロガーイベントに行ってきました。
入社前に買った1万円ちょっとの時計を未だに使っている
私ではありますが。。。

旅行と同じくなくても生きていける時計を
どうやってブランド価値をつけて売っていくのかに
興味があって参加したのですが

お店が「革新」と「伝統」という
自社のコンセプトを伝える作りになっていること

それ以外のブランドのメッセージが
その「革新」と「伝統」というDNAから形成される
CODEを現すものとして
タイガー・ウッズなどのアンバサダーや店、従業員があって
それを進化させているなど
ブランド構築のやり方について大変参考になりました。

インターネットの旅行サイトとして
ユーザにはどういうメッセージが伝わってるんでしょうか?
今のところ「安い」「お得」などだと思うんですが
それ以外の価値をつけて売るのか
お得感をさらに突き詰めていくのか

もちろん前者がいいわけですが
それがうまく行っていない現状があったりするので
いろんな業種から学んでいきたいと思います。

って、TAG HeuerもYoutubeにチャンネル持ったり
ブログパーツ配ったり
タッチポイント結構作ってるんですね。
私たちもまだまだやることがあるなと。


ちなみにイベント後やっぱり時計が欲しくなってしまいました。
20代後半〜30代にかけて購入する人が多いそうで
もろそれに被るもんで。。。

キツネ・タブロイド・セレクテッド・バイ・フェニックス
キツネ・タブロイド・セレクテッド・バイ・フェニックス
クチコミを見る

最近CDを買わないでiTMSから買うことが多かったんですが
これはなかったのでCDを買いました。

Phoenixが好きなんだから彼らが選んだ曲も好きってことで
楽しめました。
後は、彼らの新譜が来月聞けるのでそれが楽しみ♪

市場の変相
市場の変相

普段は経済系の本をあまり読まないので読んでみました。
■ノイズの中のシグナルを見極めるための6つのステップ
 1.市場で以上な動きを作り出しているノイズの
   発信元を見極める
 2.「どんなノイズでも重要なシグナルを含んでいる
   可能性がある」という心がけを徹底する。
 3.経済や市場の現象を演繹的にモデル化し、
   それに基づいて実際のシグナルの内容を吟味する。
 4.シグナルの中身を評価する際に、「行き先に影響する
   要因」と「道中に影響する要因」を区別する。
 5.この過程を終えたら(終える前でなく)、積極的に
   専門家やコメンテーターの意見に耳を傾ける。  
 6.景気循環的な変化だけでなく、底流での永続的な変化も
   見いだせるように、先入観を持たずに注意する。 (P97)

■人間は「理解可能な所として世界を見たい」願望に基づき
 理解不能なほど複雑な現象を目撃すると
「事後の説明」へ逃げ込み異常現象を矮小化する傾向がある。
(P111)

これって経済の話に限ったことじゃなく
今の自分の職場で置かれている状況も一緒かなと。
つまり、一時的な異常じゃなくて
社会全体が変化してるってこと

出張が減っているのは景気が悪いからっていうけど
ビジネスの決断のスピードを早められる必要に迫られ
テレビ会議とか技術的な進歩もあって
景気がいい悪いに関わらず、わざわざ出向く必要がなくなってるから
景気が良くなったところで回復することは考えにくいし

最近の若い人が海外旅行に行かないって嘆かれるけど
その世代からしてみると、海外に行くベネフィットより
その他ことをやったほうが満たす方が自分にとっていいし
年寄りが若者を搾取するような社会システムだと
そもそもそんな余裕ないしって人も多いし。

脱線しましたが、世界経済の変化は
自分たちのビジネスにももちろん影響があるわけで
もっと詳しくならないといけないなと感じました。

オバマ現象のカラクリ
オバマ現象のカラクリ

最近読書量が減ってたので、これからまた頑張ってみる。
先日のACフォーラムでも話題になっていたオバマ現象の件。
■「説得」ではなく「共感」
■属性分析だけではなく価値観分析
 →潜在意識を掘り起こす
  何となく「気づかせる」メッセージ発信が効果的
■商品が良くなければコミュニケーションをしても売れない
■共感のコミュニケーションは時間がかかる
 →ハマるとコミュニケーション・レバレッジによって絶大な爆発力を発揮する
■ブランドではなくレピュテーション(評判)へ
 →ブランドは説得、レピュテーションは共感によって作られる
■戦略コミュニケーション
 →1.コミュニケーションを意識する
  2.あらゆるものをメッセージ化する
  3.コミュニケーションレバレッジを効かせる


選挙の話ですが、マーケ的にも非常に参考になりました。

しかし、こういう話を聞くと
選挙カーでただ名前を連呼してるだけの
日本の選挙が滑稽に見えますね。。。

今年もACフォーラムに参加してきました。

いろいろ事例を聞くことができたけど
特に思ったことはこんな感じ。

・説得ではなく「共感」して自分の問題として扱ってもらうか
・消費者には商品やサービスのスペックではなくストーリーを伝える
・消費者にちゃんとメッセージが伝わってるか?
・効率的に売ろうってしても結局うまくいかないわ
 ユーザがどうやって興味を持って購買・利用にいたるかを検証して
 それぞれ対策をとっていくことが結局は一番効率的ってこと
・テレビとか新聞に取り上げるためには、それらメディアに
 取り上げるためのプロセスを考えてアプローチする
 最近なら最初はブロガーとか


そういった意味では
今いる環境ではできることたくさんある。

これから1年で自分はどれだけ今回気がついたことを
自分のアクションに取り込めるように行動しますー。

日曜に買い物に行ったんですが
ぼーっとしながらもいろんな事に気がつきました。

・目元のケアをするための化粧品を探しにいったんですが
 店員の決め文句
 「ブラピも使ってるんですよ♪」
 別に有名人が使ってるからどうも思わないけど
 いろいろと親身になって教えてくれたのでそれを買いました。
 私のこころには響いてないけど
 彼ら的には成功事例の1つになっちゃうのかな?

・靴が欲しかったんですがなかなか見つからず
 超久しぶりに渋谷の西武百貨店に入ったんですが
 男性の売り場はガラガラ
 日曜の17時過ぎなのに片付けをしている店員がいました。
 こういうの見た客は多分こなくなるなと。

・丸井もとりあえず見ようと入ってみると
 さすがに若者で賑わっていました。
 エスカレーターで上の階を目指していると
 女性の売り場にはエスカレーター沿いに
 人が腰掛けられる椅子が各階にありました。
 一方、男性の売り場にはそういうのはなかったです。
 
 戦略的にやっているかどうかは分かりませんが
 女性の買い物につき合わされる男性には
 ありがたい気遣いかなと思いました。
 そんな違いが賑わいの差に現れているのかな。
 

先月中旬から会社のイベントで
札幌、大阪、福岡、広島とまわっていて
そして今日名古屋へと行ってきました。

普段オフィスの中に籠っているのですが
こう外出が頻繁だとちょっと辛いもんです。

以前名古屋にいた時は
自分の人生について一番深く考えた時期で
今日街を歩いていても
いろいろなことがまさに走馬灯のように思い出されたり。

そんなわけで感傷にひたった1日でした。

思いっきり宣伝ですが、アプリがリリースされました!
自分も早速DLしてみました。
自社のアプリですけど結構使いやすいかなとw

app


楽天トラベルのiPhoneアプリ誕生!【楽天トラベル】

昨年の下半期から更新が滞ってますが
今年はまた更新のペースを上げてきたいと思います。
イメージとしては日々の細かいつぶやきはtwitter
それ以外の情報発信はこのブログという感じで。

私にとっての2009年は早朝の明治神宮参拝
六本木ヒルズでの初日の出ではじまりました。

仕事始めはというと例年通り愛宕神社へ。
愛宕神社


新春講演会はBCGの御立尚資氏のお話。
テレビでよく見かけるけど、予想よりテンションが高い人だなって印象。
内容は最近の自分がどうしても近視眼的になっていたのを
もっと長いスパンで、本質をとらえる必要があるなと思ったのでした。

年末年始で大きなことからすぐできることまで
70個ほどのさまざまなタスクを設定しましたが
今年は振り返りの時間を定期的にとって多くを達成させたいと思います。

今日は定時に会社を出て
Web2008Expoに参加しに渋谷へ。
私は2つのセッションに参加しました。


セッション1: 日本のブログ


ブログには
 ・マスメディアに置き換わるような報道や主張を行うブログ
 ・コミュニケーション、日記としてのブログ
があって日本は後者が主流とのことだったけど

マーケティングのツールとしてブログを活用する為には
ユーザが自分の表現ツールとして
ブログを使うことを念頭におかないといけないと言うことかな。

ユーザに受け入れられるブログパーツは
そういうことが意図的・無意識かはともかく
分かってるということですかね。


セッション2: ソーシャルウェブの進化

3人のパネリストの中でも金相集氏の話が特に興味深かった。

・コミュニティは世界で一律ではなく
 グローバルなプラットフォーム+各国や地域の社会的文脈で
 変わってくる
・コミュティ参加の動機は、ニーズの数だけ存在する
 参加の継続は様々なニーズを複合化することが大事


ちなみにそのニーズは
最初は
遊びたい>出会いたい>稼ぎたい>学びたい>買いたい>働きたい

だけど、時間がたつと
買いたい>学びたい>働きたい>遊びたい>出会いたい>稼ぎたい
となるようだと行っていましたが

帰り道で
その変化って「〜たい」が「〜しなければならない」
に置き換えやすいものが優先されちゃうのなかって
ふと思ったったんですが
よく考えると微妙だなって思い直したりして・・・


2つのセッションに共通して感じたのは
ユーザ視点で考えようと頭では分かっているつもりだけど
私が実際生み出す企画やキャンペーンは
忙しさを言い訳にして、簡単に前例を踏襲してしまって
サービス提供者側のエゴを押し付けているな
ということ。

セッションの中でも出ていましたが
今日は会社でもユーザにとって考えることがあって
「ユーザが何をしたくてそのサービスを使うことになったか」
それを自問自答しながらユーザ視点を忘れないで
付加価値の高いサービスを提供しないとと自戒し1日でした。

今週末は土曜はROVOのライブに行ったので
日曜は家でゴロゴロしながら読書してました。

読んだ本はこの2冊
コミュニケーションをデザインするための本 (電通選書)

コミュニケーションをデザインするための本 (電通選書)
次世代マーケティングプラットフォーム 広告とマスメディアの地位を奪うもの
次世代マーケティングプラットフォーム 広告とマスメディアの地位を奪うもの

前者はこれからユーザーに広告していくためには
「仕組みではなく気持ちをデザインする」
「技術や仕組みは目的ではなく手段」ということが書かれていて

後者は自動化したマーケティングが今後拡大していくという
なんか正反対なことを言っている気がしますが
結局は両方が同時進行で進んでいくんだなと思いました。

自分はテクノロジーの動向を追ってくのはもちろん必要ですが
いかにしてユーザーにコミュニケーションしていくのかを
考えるだけではなくてそれを型にできるように
スキルを上げていかなければと感じた1日でした。

今週末は土曜日に英会話と美容院に行って
夜はGAN-BAN NIGHTに行って結構疲れて
今日は1日眠かった。

最近読書は複数の本を並行して読むようにしてます。
今読んでるのは↓
企業を高めるブランド戦略 (講談社現代新書)
企業を高めるブランド戦略 (講談社現代新書)


MUSICS
MUSICS

前回ブログを更新したのがお盆開け。
1ヶ月半もサボってしまってました。。。

最近はというとiPhoneがお友達。
いろんなアプリを入れて楽しんでます。
新聞が読めない朝の通勤電車なんかでは特に重宝してます。

英会話の講座も先週からはじまったりしてたりもするんですが
アウトプットしないと成長しないので
またブログ更新ちゃんとやってきます。

ブログ更新を怠けている間にもいろんなことがありました。

仙台で先生方に講演をしたり
ノリでiPhoneを買ったり
サマソニに行ったり
夏っぽい出来事があったり・・・

お盆中は実家でゆっくり休めました。

明日から気分を入れ替えて頑張ります。

私が楽天に入社してから、何度も幽霊のように
「インターネットショッピングモール不要論」ってのが出て
個人的にそれに一部うなづける話もあるんですが
少なくても楽天市場が不要になるというのは
かなり確率が低いんじゃないかって私は考えています。
(なかのひとだからとかそういう意味じゃなくて、客観的に)


その理由としては、
楽天市場はただシステムを提供するだけではなくて
専門のコンサルタントが店舗について成功例を共有したり
楽天大学というネットショップの運営ノウハウを
共有する仕組みがあって
それを独学でやるのは非常に難しいからなんですが、

商品を売るだけにそのノウハウは有効なわけではなくて
旅行業界でもそのようなノウハウ共有は
業界用にカスタマイズは必要ですが有効ですし

今まで既存の旅行代理店は
そういったノウハウを自社で囲い込んで、
宿泊施設には提供しないことで
その情報格差を利用して高い手数料を払わせて
商売をしてきたわけですが

インターネットというツールを使えば
やる気さえあれば
世界中からノウハウを集めて商売できるわけです。


と、偉そうなことを書いてしまいましたが・・・

楽天トラベルでは、前述の楽天大学のような
楽天トラベルカレッジというノウハウ共有の場を設けている他に
年に2回ほどお取引させていただいている
宿泊施設の皆さまにお集まりいただき
戦略共有や情報交換をさせていただく会があって

今年のはじめにも「新春カンファレンス2008」
という形で開催したのですが
その際の基調講演の講師が中谷彰宏氏でした。

すごいたくさんの本を出されている私でも知っている
超有名人なわけなんですが
全国6会場で「とんがり」をテーマに講演をしていただきました。

「とんがり」というのは
楽天大学や楽天トラベルカレッジで
共通言語として使われているんですが
「競合より魅力的に見えるための磨き上げられたウリ・強み」
のことなんです。

とんがりについて詳しく知りたい方はこちら


で、中谷さん6会場すべてで話す内容が違うんです。。。
なので、終了後に他の会場の話も聞きたい
という声をいただいたこともあり
なんと、DVDとCDセット(400セットしかないですが・・・)
を作ってみましたー。

キャプチャ
↑DVDのメニュー画面です。

調べてみると普通の講演会が1回6,000円前後のようなんですが
東京と大阪会場はDVDで、それ以外の4会場はCDでの収録で
合計6会場分の収録で11,000円+送料で購入できます。

普通に考えてまあ、お得なわけです。

当日聞いていた私の感想としては
旅行業界だけの狭い話ではなくて、サービス業全体
相手に何か付加価値をつけた仕事をしている・これからしたい方など
どの業界でも共通して使える話だなって思います。


今回は、一般の方からのお申込みも受け付けるそうなので
ご興味のある方は購入してみてはいかがでしょうか?

【詳細&購入はこちらから】

今年のフジロックでも食べた物を全部写真に撮ってみました。

http://www.flickr.com/photos/electronica02/tags/fesgohan08/

去年とそんなに変化がないですが。

3日間で12食。
もっと食べたような気がしてたけどな。

昨日の今頃はUNDERWORLDで踊ってたなんて
何か信じられませんが。。。
苗場から帰ってきてからどたばたと仕事に突入したので
フジロックの振り返りがやっとできる状況になりました。

1日目良かったのは、まずHOCUS POCUS。
出ているアルバムを2枚チェックしていったんだけど
ライブは想像以上に良かった。
すごいHappyな気分になれました。

戻ってきて調べてみたらMCの20sylとDJのDJ Greemは
C2C (Coup 2 Cross)ってDJのグループで世界大会を4連覇したそうで
YouTubeとかにも動画がアップされてました。


Hocus Pocusを見た後はTRAVIS。
2001年に出たときも見てたけど
最近は全然聞かないので知らない曲も多かったけど
雨の中での「Why does it always rain on me?」は
雰囲気にぴったりで気持ちよかった。

続けてBLOC PARTYは寝不足もありウトウトしながら聞いて
その後は、今回一番楽しみにしていた
ジャムバンド/ファンク祭りということで
Galactic→Special Others→Bootsy Collins Tribute to the Godfather of Soulya(ちょっと眺めただけ)→The New Mastersounds
という順に行きました。

この中で印象に残ったのはThe New Mastersounds。
楽器が演奏できない私にも演奏のレベルが高いなというのが
実感できました。

終わったのは1時半だったのですが
踊りすぎてヘトヘトになってしまって1日目はこれに終了。

--------------------
2日目は昼前のUNDERCOVER EXPRESSから
正体不明のファンクバンドということで
ボードウォークと抜けようとすると
何か聞き覚えのある声のMCが・・・
オーサカ=モノレールの中田氏の声でした。
ということで正体はオーサカモノレールだったわけですが
名曲のカバーということで安心して踊れました。

次は、ROVOつながりで山本精一氏がメンバーであるPARAでゆらゆらして
一旦会場を離れて、お風呂に入りに行ったりお昼寝したり。。。

あっという間に夕方になったので会場に戻って
TRICKYをちょっとのぞいて、Primal Screamを寝転びながら聞いて
Underworldに突入。

「King Of Sneak」「Two Months Off」「Moaner」「Born Slippy NUXX」

と、テンション上がらざるを得ない曲ばかりで
すごい楽しかった。風船も何回か触れました♪

その後は、会社の人たちと軽く乾杯した後
急いでMountain Mocha Kilimanjaroを観に向かいました。
彼らも今回絶対観たかったバンドの1つでした。
2曲しか聞けなかったけど、
今度はちゃんとライブに行きたいなと思うバンドでした

そして、Erol Alkanのプレイを観て
疲れちゃって2日目は終了。


--------------------
3日目はお風呂に入ってテントを片付けたらもうお昼。
Double Famousからスタートして
OASISで飯を食べていたら激しい雨が・・・

私は友達と別れてJ.A.Mを観に向かいました。
早めに行ったこともあり
かなり前の位置で観ることができました。

どんどん雨は強くなって行くのだけど
それに負けないくらい演奏が激しくて
雨も全然気にならない、むしろテンションが上がっちゃいました。

で、終わってケータイを観てみると
ボタンを何度押しても全然電源が入らない。。。
そうなると友達とも連絡がつかないということで
その後の予定は全部諦めて
荷物を預けていたところに戻って友達を待つことに。

1時間半くらい待ったと思うんですが
無事に出会うことが出来て帰還できたわけです。


と、一通り振り返ってみましたが
個人的に良かったのを3つあげるというと

・Hocus Pocus
・The New Mastersounds
・J.A.M

って感じです。

通知表

今更ながらやってみた。微妙やわ。。。

Dub Orbits

水曜日に出たアルバムですが早速よく聞いてます。
試聴はここで出来ます。

で、6曲目の『Monkey Mush Down』なんですが
本人の楽曲解説で
「マッシュ・ダウン」の名の通り、イエロー・マジック・オーケストラ、マイルス・デイヴィス、N.E.R.D、ロイヤル・ティーンズという4グループの楽曲がマッシュされている。

と書かれてます。

N.E.R.Dのは分かりやすくて『Everybody Nose』なんですが


それ以外が私には分かりません。。。
マイルスのは『ON THE CORNER』だって書いてあるのもありましたが。

でも、曲を解体して再構築するってのがまたいいっすよね。

DCPRG解散後踊れるのを心待ちにしてたので
早く生で聞きたいです。


今週よく聞いてるといえばもう1個。
Hocus Pocusの『Place 54』
プレイス54


これは8曲目に入っていた『Mr. Tout le monde』


両方ともフジロックで観る予定です。
楽しみ〜♪

しゃべれども しゃべれども 特別版 (初回限定生産2枚組)

今日はDVD鑑賞。
人生がうまくいっていない不器用な人達が
落語によって成長してく姿が微笑ましかったです。

寄席ってまだ1回しか行ったことないけど
また行ってみたいな。

↑このページのトップヘ