今日は珍しくテレビを結構見ていたのですが
さっきまでこんな番組を見ていました。

NHKスペシャル|高速ツアーバス 格安競争の裏で

私も大学生の時帰省で結構使わせてもらった高速バスですが
番組中には前うちの会社にいた人が映ったりしてて
あー、あの会社に転職したんだなとか
どーでもいいことを考えながら見てました。

内容としては

規制緩和の影響で競争が激化したことで
旅行会社からの値下げ圧力に苦しみながら
何とか耐え忍んで頑張っている地方の下請けバス会社がいて
彼らは苦しいのを何とかしてくれと
お上(旅行会社や行政)に陳情しているけど
結局、何も好転してない

一方下請けの会社を取りまとめる旅行会社は
自分たちでバスを韓国から安く買って安く提供したり
マーケティングに力を入れたりしてる

という感じでした。

何か、下請け会社がいて彼らの利益がどんどんなくなっていくって
どこかの業界でもよく聞く話だなあと・・・

しかも、番組中出ていた地方の下請けバス会社が
番組の最後で、旅行会社からの契約を打ち切られて
仕事がめっきり減ってしまったという
ナレーションだけだったけど超悲劇的な結末。。。

それとは対照的に元請けの旅行会社は
営業目標を達成したという明るいニュースで
あの番組だけ見た人は旅行会社が感じ悪く見えるように
番組が作られていました。

結局、仕事を上からもらうという会社は
景気のいいときはちやほやされるけど
簡単に捨てられちゃう

そんなリスクがあるってことで

私がビジネスをやる際には
新しいマーケットプレイスを作ることはやっても
下請け的な仕事はすべきではない
(またはそういう会社には転職すべきではない)と
改めて思ったのでした。

でも、そんな結末じゃ地方の零細企業は報われないわけで
彼らがまとまって飛行機のコードシェア便みたいに
バスを融通しあうとか
夜間の長距離ではなく昼間の中距離で
電車の便が不便な方向けにバスを走らせるとか
超ジャストアイデアですが何とか事態を好転させることは
出来ないんでしょうかね?

ホテルもそうですが旅行会社には逆らえないという
昔からの慣行を打ち破るビジネスに転換しなければ
彼らは一生零細のままなんだろうな。。。

【参考】
■WILLER TRAVEL(ウィラートラベル)
 ⇒番組で出ていた旅行会社
http://travel.willer.co.jp/

※補足※
ブログ界の論調を見ると
「元請け=悪、下請け=かわいそう」
って単純な論調になってるみたいですが、
個人的にはその議論は気持ちは分かるけど違うなって気がします。

下請けのバス会社は確かに
昔より稼ぎが悪くなっているという意味では同情しますが
それだから「元請け憎し」ってのは正直甘いですよね。
厳しいって嘆いてるわけでなく、自分たちが儲かる仕組みを
考えていかないといけないですよね。